なぜ、マウンテンバイク乗りが山林整備活動??
考えはそれぞれありますが箕面マウンテンバイク友の会では
「自分達が楽しませもらっているフィールドを守る、これからも楽しませてもらえる里山であるように」
この考えで山林整備活動をしています。
1月に開催された山林整備活動は、地主さんからご依頼を頂いて行いました。

今回参加の半分ほどのメンバーは以前に箕面山麓保全委員会が主催する
「山林整備講習会」を受講しており
その知識を初めての参加の方に伝え共有し安全第一で行いました。

今回は特に、好き放題に伸びた木々を間伐。山林に光が入るようにしていきます。
「木を選別、木を切る、枝打ち、木を並べる整える」大体の一連の流れになります。
もちろんそうでないこともにも対応できる準備はして作業に入ります。
用具は、友の会でも準備はしていますが最近は「my手鋸」の所有率が高いです。

一旦作業に入ると集中してしましますが、掛け声は忘れずに行うので山の中は賑やかになります。


約2時間作業をしていると鬱蒼としていたああ場所に光が差し込み
山の中が明るくなってきました。

作業後のお楽しみはケータリングのお弁当です。
この日は「カレーうどん」
山で食べる暖かいカレーうどんは最高です。

この冬、山林整備のご依頼はあと2回ありますので地主さんに喜んでいただける様に
また、箕面の山が綺麗になっていく様にがんばります。