夏、真っ盛り!MTB楽しんでますか\\\\ ٩ (^.^)و ////
少し前(4月)の話になりますが「箕面マウンテンバイク友の会」の定期総会と
「ファーストエイドforマウンテンバイカー」講習会を開催しました。
総会では、昨年度の活動報告と会の収支報告をさせていただき滞りなく終了いたしました。
いつも友の会の活動にご賛同いただきお力添えいただいております皆様には
心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
今後も引き続き「マナーを守る、山を(保全と活用)守る、MTB遊びを守る」活動を継続してまいります。
そして、地域の皆様にマウンテンバイクとマウンテンバイク愛好家を知ってもらう
地域貢献活動を通じ里山にて共生できる仕組み作りを友の会会員及びローカルの人達と
続けていき笑顔いっぱいの里山そして箕面とどろみMTBフィールドにしていきます Peace✌️

総会の後は、マウンテンバイ愛好家でもあり現役の看護士でもある
「マウンテンファーストエイドラボ」の高木さんを講師としてお招きして
【ファーストエイドforマウンテンバイカー】講習会を開催しました。
アウトドアで起こりうる怪我への対応をマウンテンバイクカーならではの目線から
丁寧にわかりやすい言葉で教えてくださいました。


また、必要なキットなどの使い方も踏まえて講義していただき
参加した会のメンバーも真剣にメモをとり聴き入っていました。
三角巾の使い方は2人1組で実践的なワークをしました。


もし遭遇した際に1回でも実践してることは貴重なことだととても感じました。
2時間ちょっとの講習会は充実し過ぎてあっという間に終了。

怪我に対しての応急処置のファーストエイドの講習会
マウンテンバイカーに特化した怪我を多く取り上げた講習内容は
アウトドアをフィールドとして遊んでいる私たちは知るべきことだと改めてすごく感じました。
今回はファーストエイドのファーストステップ!
次のステップの講習会も今後できればと思いますし引き続きファーストステップの講習会も
開催できればと思っております。
今回は箕面とどろみMTBフィールドで講習会を開催しました。
マウンテンバイクに特化したファーストエイド講習会をマウンテンバイクフィールドで開催しました。
丁寧で分かりやすいレクチャーと自然の空気に触れながら風を感じながらのレクチャーは
集中しやすく実践的でした。

「マウンテンファーストエイドラボ」の高木さん、ありがとうございました。