普通救命講習Ⅰを受講してきました。
箕面消防本部が開催しています「普通救命講習」を
友の会メンバーで受講してきました。
心肺蘇生法とAEDの使い方の講習です。
今回参加のメンバーも受けた事があるメンバーもいれば
初めて受けるメンバーもいました。
全員が最初から説明を受けての受講です。
DVDの視聴講習と救急隊の方から実技講習を受け
いざ私達も人形(Little Anne)を相手に実技練習開始です。
最初は倒れている人の周辺の安全確認と助けを呼ぶ
「119番通報」と「AED」を探してきてもらうように近くの人に依頼
呼吸確認から反応がなけれ胸骨圧迫開始。
胸骨圧迫の位置や手の組み方、押さえ方やテンポ1つ1つが
すごく大切です。
参加のメンバーはめっちゃ真剣に練習し講師の救命隊の方に
質問をどんどんしては一連の流れを練習しました。
AEDの必要性、使い方も学びました。
AEDいざ使うとなったら「どこ」にある?
身近のAEDの置き場所を再認識するとてもいい機会になりました。
3時間の講習を受け終了証をいただきました。
実際は心肺蘇生が必要な場はない方がいいのですが・・・
もし目の前にこのような事態が起こってしまったら
心肺蘇生の手順を一度でも聞いたり練習したと言うのは
その時に行動できる勇気の1歩だとしみじみ感じました。
受講したメンバーは「受けててよかった」と。
特に、スポーツをしている私達は知っておくべき知識だと思います。
友の会では今後日程を調節し
1人でも多くの友の会メンバーにこの知識を
知ってもらえる機会を作っていきたいと思います。
ちなみに今回の講師をして下さった救急隊の方はMTB乗りの方でした。
輪が広がっています(^.^)